①キャリアパス制度のつくり方

自社が期待する、求めている介護人材像を説明し、職員自ら、将来なりたい姿について、考える機会を与えるのが、「キャリアパス制度」です。誰にとってもわかりやすいキャリアパス制度をご提案します。
②介護職員の評価制度のつくり方

サービスの腕をもっと磨こう、苦手な介護技術を克服したい、接遇がうまくなりたいなど、スキルアップの動機づけをするのが、「評価制度」です。みんなが納得し、成長を促す、評価制度作りをお手伝いします。
③介護職員の給与制度のつくり方

懸命にサービスに取り組んだり、会社に貢献する働きぶりに応える報酬ルールを作りませんか?介護職員のやる気やスキルアップ、さらには、長期定着につながるような、給与制度の構築をお手伝いします。
④介護事業所の就業規則のつくり方

就業規則は、働くうえで、守ってほしいルールをまとめた職場のルールブックです。介護事業の要となる、勤怠管理について、効率の良い休み方や、柔軟な働き方ができる勤務ルールのつくり方をサポートします。
⑤介護職員のメンタルヘルス対策

介護の職場は、人と関わる仕事ですから、ストレスの多い職場と言われます。ストレスを抱えている職員のケアのしかたや、定期的なストレスチェックの実施方法・運用方法について、サポートします。
⑥介護職員の
働き方改革

2019年、いよいよ働き方改革が本格始動しました。年休の時季指定義務、残業時間の削減、非正規職員の待遇改善といった法改正への対応を通して、介護職員の求人・定着対策につながる職場づくりをご提案します。